2022年の予定
タイトル画像1

セミナー受講生募集要項

とやま室内楽フェスティバル実行委員会では、若手室内楽演奏家の育成事業として、新川学びの森・天神山交流館で行うサントリーホール室内楽アカデミーフェローのための宿泊セミナーを支援しています。 サントリーホール室内楽アカデミーの講師を迎えて行う、この若手演奏家のための室内楽セミナーに参加を希望する県内の受講生を募集します。


期間

2022年10月25日(火)から10月31日(月)まで<7日間>
10月31日(月)にはセミナー成果発表会を予定しています。


会場

セミナー・・・新川学びの森天神山交流館(富山県魚津市)
成果発表会・・・・新川文化ホール(富山県魚津市)


講師

  • 堤 剛(Vc.サントリーホール館長、とやま室内楽フェスティバル音楽顧問)
  • 原田幸一郎(Vf.元東京クヮルテット、桐朋学園大学教授、東京音楽大学特任教授)
  • 池田菊衛(Vf.元東京クヮルテット、ニューヨーク大学と洗足学園で教鞭を執る)
  • 磯村和英(Va.元東京クヮルテット、桐朋学園とマンハッタン音楽院で教鞭を執る)
  • 毛利伯郎(Vc.元読売交響楽団ソロ・チェリスト、桐朋学園大学教授)
  • 練木繁夫(Pf. インディアナ州立大学教授、桐朋学園大学教授)
  • 花田和加子(Vf.東京芸術大学、桐朋学園芸術短期大学非常勤講師)

募集人員

若干名


受講料

無料、ただしセミナー会場である新川学びの森天神山交流館までの交通費は自己負担
※宿泊(魚津市内ホテル)を希望される方は、応相談(自己負担になる可能性あり)


応募方法

〇別紙の申込書及び録音物に必要事項を記入の上、下記事務局までお送りください。

*録音物は、応募グループがセミナーで受講を希望する室内楽曲の第1楽章の演奏を、CDに録音したものとします。
・氏名・演奏曲目(日本語と原語で記載、調性・作品番号、楽章も明記)・録音日・録音場所を録音物本体・ケースに明記してください。
・提出された録音物は、返却いたしません。

■応募締切:2022年7月1日(金)<必着>

〇書類・録音物による選考の上、受講者を決定します。
結果は、遅くても8月末までに代表者あてに電話・メール等でお知らせします。



応募書類送付・問い合わせ先

とやま室内楽フェスティバル実行委員会2022セミナー事務局
〒930-0046 富山市堤町通り1-2-26 北陸銀行経営企画部広報CSRグループ内
電話 076-423-7159  FAX 076-491-6198
メールアドレス:info(at)chambermusic-toyama.jp